東洋医学的身体の診方

認知症・健康長寿・三焦鍼法
前回と言っても、少し前になってしまいますが、認知症のことを、今ブログであげさせていただきました。今回はその続きです。 私もこの度、一般社団法人老人研究会http://gochojunet.com/index.htmlの認...
東洋医学的身体の診方
前回と言っても、少し前になってしまいますが、認知症のことを、今ブログであげさせていただきました。今回はその続きです。 私もこの度、一般社団法人老人研究会http://gochojunet.com/index.htmlの認...
ある方が言っておりました。「地獄とは、自分で蒔いた種によって自分を苦しめること。」 これはもともとは、お釈迦様がおっしゃられたそうで、何も死んでから行くところではないらしい。今の世で自分で作り出している世界の事。 言い得...
ちょっとサボリ気味で、久しぶりの投稿になります。 年も開け2023年になりました。今年の課題は認知症について少し追求をしていこうかと考えています。 私は開業する前は、ケアマネージャーとして、お年寄りと関わって来ました。昨...
今まで治療をしていて、どう見ても症状的に貧血傾向だなと思えるような患者さんでも、ヘモグロビンの値などを聞くと、正常範囲で特に問題無し、今まで貧血なんて言われたことは無いという方の多かったこと。だいたい訴える症状は似ていて...
久しぶりに痛風の患者さんがいらっしゃいました。この方痛風の発作が起こりだすとやってくる患者さんで、ここ数ヶ月は来られてなかったのですが、久しぶりの来院です。 今日は右ひざに痛風の発作が出ているらしく、熱感と腫れが見られま...
昔からよくいわれている言葉で「未病を防ぐ」という言葉があります。これは病気になる前に予防しましょうということで、今更説明する必要もないと思いますが。今回自分の経験談から未病を防ぐということを改めて考えさせられました。 こ...
井穴刺絡 今年に入り新たな治療法を追加しました。それは井穴刺絡と言って指に鍼を刺し、少し血を出す治療法です。 鍼を刺すだけでも怖いのに、まして血を出すなんて恐ろしいとお思いかもしれませんが、爪の脇にちょっと鍼を刺して一滴...
久しぶりの患者さんが来院されました。一人は不妊治療をおこなっていて体外受精から移植を行い当日治療を最後にしばらく音信不通になっていた方、内心「移植がうまく行かなかったのかなぁ?」などと思いつつ半年近くが過ぎたある日、「ご...
頭が痛い 今朝起きたら頭が少し痛い、気圧計を見ると1021hpaちょっと高いかなと思いながら血圧を測ってみると、142/93高い!昨日長時間車を運転していたせいかな、昨日の夜はそんなに飲んでもいないしと思いながらどうした...
前回コロナウイルスに負けない体作りと題して書きましたが、今回はその第2弾と題してコロナウイルスから身を守る2つの提案をします。 1、ウイルスを身体の中に入れない。 2,自分の免疫力を高めウイルスからの抵抗力をつける と言...